忍者ブログ
おんなのこは世界にひとり。だから彼女は、かみさまだ。
Calendar
<< 2024/05 >>
SMTWTFS
1 234
5678 91011
12131415 161718
19202122 232425
26272829 3031
Recent Entry
Recent Comment
Category
9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういえば少し前にくりゅさんからMAD紹介されてたっけ。

『楔』智代
くさび、と読みます。実は奥華子さんは自分の中で3本の指にはいるくらいの好きな女性歌手だったりします。その奥さんと智代(正妻)の組み合わせで…神MADじゃないわけがない!!
奥さんの曲ってけっこう伴奏がピアノのみって曲多いんですよね。んで、ピアノだけってことは本当にシンプルで、飛び道具的な効果音とかが一切ない(好対照なのは水樹奈々さんとか)。そうすると、和音とかメロディーとかがよしあしがモロにでるんですよね。そういう小細工しない真っ向勝負とか好き。

『恋』杏
『楔』杏
でも奥さんの曲(特に恋のほう)は影的には杏に捧げられた曲だったりします。そういえばアニメ(渚ルート)で渚があれして、智也が自暴自棄になりますが、あそこで傍に居れる資格があるのって杏しかいないような気がするんですよね。椋はどっちかっていうと青春時代の1エピソードって形だと思うし、智代は生徒会長になるという夢を選んだ以上、智也を捨てたわけで、それを手にいれるのはおかしいんじゃないかと。何かを得るには何かを失わなければいけない、みたいな。そこへいくと、杏はずっと他人の幸せを願ってきて、最後の最後まで道を譲ったわけで、それは誰よりも智也を想ってのことなんじゃないかなと。最も想いの強い人が報われるべきというのが自分の持論です。
ちなみに京アニすげええ…って思ったのはテニス試合のときに杏が泣き出すシーンでした。あんな細かい描写したの初めて見た。。。

『Hello,again』智代
というわけで、影的智代のテーマソングはマイラバのHello,againです。でもこれって別れたあとの曲なんですよね。でも二人とも別の道を選んで、別れるときは悲しかったけど、今思い返せば背中を押してくれたのかな、みたいな追憶は共通してるんじゃないかなと。まあ失恋で精神世界ぐるんぐるんしてた時にエンドレスリピートしてた曲(しかも相手がまんまこんな感じの人)なので思い入れが強いのかもしれないですが。

『Song for』智代
サビの部分はTVとかで有名かも。世界中でこんなにたくさんの人がいるのにってのは、きっと真理だと思います。あとは逢いたい…逢いたい…ってのはまったく装飾のない言葉で、だからこそ強いメッセージを持つんじゃないかな、とか。


って、本題を忘れてた。
くりゅさんにお礼しようと思ってリトバスのMADを探してたんだった。
とりあえず自分の気に入った曲をつらつら

『PRAY』
水樹奈々さん節がバリバリです。この曲をかけて車運転してるとついついスピード出してしまう不思議!

『MoonStory』
なんかガンダムSEEDのOPっていわれても一瞬うなずいてしまうけど気のせいです。この曲じつはギャルゲのOPらしいのですが、こんなアップテンポな曲のギャルゲってどんななんだ…

『約束』
高橋瞳さんの約束って曲だそうです。クド純度95%なのでくりゅ氏に捧ぐ

『LIFE』
なんか聞いたことある声だなーと思ったら中島美嘉さんでした。

『たしかに』
アンジェラ・アキさん。缶蹴りとか野球シーンとか作り込みうまいなー。ゲーム本編でもこんな感じなんだろうか。中古で安いのあったら食指のばしても良いかもしれない。
PR

突然ですがPT毎の(脳内)二つ名を発表します。(中二病補正250%済)

PT1 『Ghost Eye』(ゴースト・アイ)
    元ネタは
エスコン6。役割(管制・後方支援)から。

PT2 『深紅の剣』(インシグラット・スパルダ)
    元ネタはBLOOD ALONE。部隊イメージのナハト剣(紅)から。

PT3 『Blue Inpulse』(ブルー・インパルス)
    元ネタは空自。所属Gのイメージカラーから。

PT4

PT5 『Strike Wyverns』(ストライク・ワイバーンズ)
    元ネタはフロミ5。役割(独立機動)から。

PT6 『御庭番衆』
    元ネタはるろ剣。役割(要所守護)から。

PT7 『雀達の沈黙』
    元ネタは洋画から。見たこと無いけど。鷹に睨まれた雀。

PT8

PT9 『地獄の壁』
    元ネタはフロミ。役割(最前線)から。

閑話休題。

今週は10分程遅れて参加。守り開始するも敵こなかったみたい。N2をブレイク工業したりFPさんに半数ほど当てたりしたけど不完全燃焼。と、SNK連さんの斥候が一人増え二人増え…って敵襲!?

先週の敗退はSNK連さんにとってショック大きかったようで、いろんな方のブログに改善点とか考察とかが書かれていました。復讐に燃えるSNK連が放つ策とは!?

脳内戦闘イメージ→


→ジークでした!!!やはり一方的にやられた叫びは相当きつかった模様。
まずは味方ジーク前に展開していた前衛部隊から悲鳴があがります。しかしここで陣を乱しては止められません。数を減らした前衛は後退し、やがてSNK連の弾幕と鷹連の弾幕がお互いを捕捉し始めます。
急きょ入れてもらったPTはいつもと違い遊撃重視のPT。Disメインに魔法ばりばり。結局献身EMCだったのかな、崩されて西へシフト。

んじゃそろそろ東直すかー。その前に鎧修理しなきゃ!
Gチャで流れる西戦況不利の報告。急げ!!!

バキン!!

はい?

いったい何が起こったのか。茫然自失でログを見てみると…

貴方のバシリウムは木端微塵になりました。

…はい?

嘘だ・・嘘って言ってよバーニィィ!!!

はい、そんなわけで西から東シフトして1バリ行ったけど城門直して西に再度シフトしたけどSNK連さんがなかなか諦めなくて本城のA1突いても諦めなくてようやく撤退したので派遣したV1でもSNK連さんとかぶったけどなんとか勝ちを拾えました。

N4、V1の2砦。砦数は少ないけどSNK連さんより同数以上にできたのが救いか。


そんなわけで。
バシリウム買い戻すまでポタバイトの旅に出ます。しゅーん…

くりゅ氏とはちょっと違った戦力密度考です。
面火力(1vs1の勝負ではない集団vs集団の勝負)を用いた戦闘では兵数の二乗=戦闘力。これがランチェスター第二法則です。では、兵をたくさん投入すればそれだけ強くなるのでしょうか。答えは否、です。

■史実に見る前線戦力密度
皆さんは少し前に放映された映画『300』はご覧になったでしょうか。これはペルシア戦争のスパルタ軍vsペルシア軍の戦いを描いたものです。wikiによるとスパルタ軍7千に対し、ペルシア軍6万。白兵戦主体であった時代ですから第一法則を適用したとしても、圧倒的な戦力差です。もちろんスパルタ軍の有能さや勇敢さはあったでしょうが、数日の間徹底抗戦を続けられた要因はその布陣にあると考えています。
スパルタ軍が布陣したのは山と海に挟まれた道幅15m程度の細い街道でした。このような地形では大部隊を展開することはできません。兵が密集すれば機動戦を得意とする騎兵も役に立ちません。最前線での兵数差はスパルタ・ペルシア同等となり、そしてスパルタは歩兵密集戦に長けた部隊でした(個人戦力が上)。このようにしてスパルタ軍は圧倒的不利な兵数にも関わらず、前線戦力を優位に保つことで戦線を維持することができました。

■モデル化
密集して布陣した場合と散開して布陣した場合、前線の火力はどう変わってくるのでしょう。簡単なモデルを用いて説明します。

frontline.jpg


























比較のため兵は同数とします。左が青軍の攻撃、右が赤軍の攻撃です。青軍の後方部隊の攻撃は赤軍を射程に捉えていない=火力として機能していないことがわかります。長く伸びきった布陣では最前線での火力が小さくなり、たとえ同数の駒を揃えたとしても劣勢になることが分かります。攻めの観点では最前線により多くの効き駒を配置した方が有利です。

しかしながら、密集した陣形ではSGやBBで一気に被弾してしまいます。今度は攻撃を食らう視点で上図を見て下さい。最前線を叩かれた場合、赤軍は半数以上の駒がダメージを受けますが青軍は後方3駒は無傷です。守りの観点では散開して布陣した方がダメージが分散し生存性が高いです。

ではこの2つを両立した理想的な布陣とはどのようなものでしょうか。
risou.jpg































このような地形では敵よりも分散して、しかも多くの駒を最前線へ効かせることができます。また、間口が狭くなればここへ火力を集中するだけで有功打となるので、作業の単純化(戦力密度を考慮しないでも簡単に有効打を与えることができる)にも貢献します。

■戦記考察1~何故鷹連はN2でしるさんちに敗北したか~
動画はK氏の昔の記事にあったと思うのでそちらを。N2の西守護石戦(攻:しるさんち 防:鷹連)で、鷹連は2段階段の上にジーク、下にLPを敷き、待ち構えていました。本来ならば2陣から狭い通路へ向けて火力が集中するはずでしたが、ジークが前に突出していたため、最前線ではしるさんち全兵力vsジークPTとなっており、全体の兵力では鷹連が勝っていましたが前線火力ではしるさんちの方が上でした。(加えてしるさんちは強力な中距離射撃戦力(EDP・ADS)を擁しており、同兵数でも有利だった)結果、先ずジークが集中砲火を受け壊滅し、残ったLPも蹂躙されることになりました。

■戦記考察2~何故鷹連はN3で長期防衛に成功したか~
N3の最初にして最大の難関は東守護石です。いくつかのバリエーションがありますがここでは北東コーナーを使った防衛について考察します。ここのコーナーは道幅だけ考えるとほぼ同じで、一見上記の法則はあてはまらないように見えます。しかし想像してみて下さい。ここはN3北東コーナーです。コーナーの先からは激しい弾幕が襲ってきており、壁の向こうからはダンサーが絶え間なく叫んでコーナー全域をカバーしています。さあ今から突撃です。どのようなコースでコーナーを抜けるでしょうか?……恐らく7割以上の人はコーナーの内周すれすれを選ぶと思います。何故なら、外周に行けば行くほどコーナーを抜けるまでの道のりが長くなり、その間弾幕と叫びに晒されるからです。…もう言いたいことは分かりますね。一見して道幅は同じでも、敵のとる軌跡には偏りがあり、それは狭い通路を通っているのと変わりません。弾幕は主に西側(内周)を重点的に狙うよう指示していました。


布陣がいかに前線火力に影響を与えるかおわかりいただけたでしょうか。キーポイントを見抜く目の鋭さは確かに必要です。しかしそれは目の育成に多大な経験と指導が必要です。自分は『実際の戦闘は単純作業であるべき』と思っています。どのようにすれば考えることを少なく、かつ有効に働かせられるかが用兵の要だと思います。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。(遅

さて、今年最初のGvは…
B「そろそろ指揮やらない?」
K「うーん、ちょっと忙しいから…」
B「さては女だな」
K「ぇ・・うん、シンシアとイチャつくので忙しい
B「…よし、シンシアエンブで統一か欠席か選ばせてやる
K「喜んで出席いたします、サーッ!(羞恥プレイはいやああ!!)」

といった話し合いがあったかどうかは定かではないが、なんとか出席できそうなので教授で参加。ついでに練っていた防衛案(正確には対EAで1回やってみたがその時自分は欠席OTL)も試してみることに。秘匿名称『N145 Ver.Ka(ヴァカ)』 蛇足ですが某メカニックデザイナーのおっと誰かきたようだ。

■N4[攻:SNK連 守:鷹連]
まずは今回の目玉の南西防衛の布陣を作ります。予想だとSE砦もってる連合が少ないので攻め手には苦労しないかなと思ったんですが予想に反して偶に斥候がひっかかって蒸発するくらい。どんどんと対戦相手が決まっていき、もしかして鷹連ハブられるの巻!?とヒヤヒヤしてましたが幸運にも牙城A1に陣取っていたSNK連さんが重い腰を上げてくれた模様。(目玉がこの防衛である以上攻めという選択が出来なかった)ありがたやありがたや。

奥の間へお通しするため、入口・東守護石は捨て。

そして南西で両軍が激突します。基本コンセプトは鷹連の本拠N3のアレ+α。最初は相手も予備知識不足からか、こちらの予想通りに進撃し、予想通りに沈んでいきます。

もしかしたならば、もしかしたならば
ここで完封…出来るのではあるまいか

しかしこの時 過信の報いが!

ジーク前での強襲が失敗したSNK連は王マスターに献身をかけ、残影で火線を突破、ジークのどまんなかでEMCを敢行します

こちらも応戦しますが生き残った前衛がジーク陣を蹂躙、タフガイなカスガイを失った防波堤は一気に決壊、西守護石戦へ後退を余儀なくされます。

西守護石は普段の布陣のアレンジVerでした。通常PTのスタン低減を狙ったんですが、うまく機能していたでしょうか。突破する王に悩まされ、それに気が逸れたスキにわらーっと雪崩れ込まれました。単体規模程度ならどうってことはないんですが、連合規模だとそのわらーが戦線を動かしてしまうほど。何度か押しこまれたり押し返したりしますが、石付近でEMCをされ破壊されます。

1バリ戦に移行。HPを焼き殺して有頂天になった瞬間某パラの高速プレスで轟沈したのがバッチリ動画に映ってますが気のせいです。遊撃がうまく機能したようで、以前感じたバリにずらーっと貼りつかれてプレスだのADSだので教授が前に出た瞬間狙い撃ちされる、という事態は起きませんでした。数本バリを壊されますが東西の守護石の同時修理に成功、西守護防衛を再開することができます、とここでSNK連は早めの撤退。

派遣戦
N4・N3・N5と取りますがIY連さんが「じゃあ1個くれよ!」と来店。向こうもこっちも1G集中運用だったことも幸いし、1G対1Gではこちらが戦力は上。マスターのシックスセンスでEMC、『迎撃』します。このままSE3つ!と思っていましたが手薄になったN3へFPさんが侵攻しているとのこと、N3>N5と判断しN5は放棄します。この時N4はしるさんちの攻撃にあい、主力部隊のWHが対応していました。この戦いが長引き、派遣に行かせてくれません。運よくB1を急襲、敵の反撃も散発的だったのでサブの箱庭に任せてもうひと砦…と思っていると予想外の来店数で接客を余儀なくされ、ここでタイムアウト。あと2分ロスタイムあったら2砦だった(死)

■戦果
N4[攻:SNK連 守:鷹連]→勝利。1バリ戦まで。
N3・N4・B1の3砦でした。

■N4 南西防衛
ぶっつけ本番にしてはうまくいきましたが、実際あそこで守れたのは15分程度なんですよね。コンセプトとしては優秀だと思うんですが、トラブルシューティングがまだ出来ていない布陣なので崩壊する時は一気に崩壊。

ジーク真上でEMCした後は慌てずに火力をジークへ集中すれば良かったかも。

あと通常PTの布陣位置は指示した場所と違ったんですが、何度か注意したんですが最後まで改善されず。コンセプト考えれば最適解はあそこ。

献身EMCは今後も注意が必要です。対応できるのはプレス、プロボ、スペブレ、GF。
2手間ならDis(パラでなくマスタへ)→攻撃も有効。

新しい布陣ということで、完成度としてはまだまだですが対処法や派生バージョンも考案され全体としては良い収穫だったかなと。
POPSもエロゲBGMもそうなんですが、自分は開始かサビ30秒以内でピーンと来ないと聞かない人です。
そんなわけで、長ったるいクラシックじゃなくて、インスタントにエキサイトするクラシック聞こうぜ!的な紹介です。


『G線上のアリア』 バッハ
魔王じゃありません、アリアです。小学校の卒業式の入場の時流れてました。ちなみに自分が生まれて初めてCDを買ったのはSMAPでもSPEEDでもなくてこの曲でした。

『トランペット吹きの休日』 ルロイ・アンダーソン
金管吹きに聞いたら100人中100人が好きだと答える曲です。何故なら一番オイシイ曲だから。でもちゃんと吹けるようになるには相応の練習が必要。当然か。

『そりすべり』 ルロイ・アンダーソン
この有名なクリスマスソング、実はクラシックなんです!とはいえ、だいぶ近代の作曲家なんですけどね。この人の曲は曲と曲名がものすごいシンクロしていて、しかもメロディーが綺麗なので好きです。

『Plink Plank Plunk』 ルロイ・アンダーソン
またまたアンダーソンです。この曲は全部ピッチカート(弦を指ではじく)で演奏しています。聴いてる方もウキウキするけど、実際にオケで弾くともうニヤニヤが止まらない!ってくらいに気持ち良いです。ちなみに日産のピノって軽のCMで使われていました。

『舞踏会の美女』 ルロイ・アンダーソン
またまたまたアンダーソンです。サビを頭にもってきて、Aメロまで15秒!この展開の速さがたまりません。豪華なシャンデリアの下で踊っている光景が目に浮かびます。

『ラデツキー行進曲』 ヨハン・シュトラウス
この曲は聞いたことある人多いんじゃないでしょうか。コンサートではアンコールでよく演奏されます。だから演奏者もノリノリ!お客さんもノリノリ!そんな一体感がさらに曲を盛り上げます。

『雷鳴と電光』 ヨハン・シュトラウス
サビの時、実は打楽器は裏打ち(けいおん!の「うん、たん、うん、たん」ならタンのほう)なんです。テンポが速いので流されそうになるけどめっちゃ楽しい!

『ファランドール(アルルの女より)』 ビゼー
始めからテンションMAXです。そして2:25からスーパーヘブン状態!!!弾き終わってから拍手までの数秒の空白の間、人生最高の気持ちよさでした。

『山の魔王の宮殿にて(ペール・ギュントより)』 グリーグ
楽しいクラシックの時間、如何でしたでしょうか!形ばかりですがお土産です。
深夜の山道で、一人で、車を走らせながら聴いてみて下さい☆ミ
Calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
深影(みかげ)
性別:
非公開
自己紹介:
RO SES鯖 WHEREVER(鷹連)

深 影:AB
蒼 影:RG
黒鴉の魔女:狼
影の書:皿
星詠の書:WL
Search
Comments
[01/03 深影]
Counter
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ